0か100かの考え方で心が疲れてしまったら・・

今日は心のお話しをします。
直接的な女性らしさではありませんが、心の柔軟性を保つことは女性らしさの基盤です。
心が元気であるからこそ、内に秘めた女性らしさが解放されるものです。

では本題です。
0か100かしかない思考の間に、30や50、80などのたくさんの目盛りを増やすことによって、心の疲れがいやされることがあります。

0か100かしかない思考、いわゆる0・100思考とは、0(全くダメ)か100(完璧に良い)か、どちらかの目盛りで物事を見るということです。
白黒つける考え方、オールオアナッシング思考も同じ意味合いです。

この考え方ははっきりとした答えが出ますので、シーンによっては非常に役に立つでしょう。
完璧な目標に向かう為のパワー、不要なものに一切気を向けずに集中できる力など、100になるための情熱はものすごいものがあります。
思い描いた完璧な女性になるために、苦しいことをいとわず日々努力できることもあるでしょう。

つまり、0・100思考自体は素晴らしいものであり、そこが欠点だと思う必要は全くありません。
ただ、0・100思考は心が疲れやすい、という側面があるのです。
心が疲弊していることに気づいたら、自分自身のために、きちんと心をケアしていく必要があるということです。

続きを読む

自分の力で幸せを呼び込むための素敵な習慣

口角を上げる習慣はあなたの女性らしさをさらに引き立てるだけではなく、幸せを積極的に呼び込むことができます。
今日は、口角を上げるとどんな良いことがあるのかをお話しします。

口角を上げると、笑顔になりますね。
笑顔の効果についてはこちらの記事とその続編でもお伝えしましたが
今日は「笑顔」ではなく「口角」にスポットを当ててみます。

口角が上がっていることによる見た目への大きな効果は、若々しく見えるということです。
口角が上がるのに伴って頬が上がっている状態が若さを連想させるのです。
ほんの小さなパーツにもかかわらず、見た目の印象ががらりと変わる大切な場所です。

続きを読む

男性のプライドを尊重するための4つの方法とは

今日は男性のパワーを引き出す女性についてのお話しです。

女性が男性のプライドを知り大切にすることは、男性の持つ力をさらに引き出すことにつながります。
恋愛に限らず、日常で接するすべての男性との関係に対して役に立つことです。

「男性はプライドが高い」「男性の繊細なプライドを打ち砕く」・・こんな文章を見かけたことや聞いたことはございますか。
プライドとは、誇りや自尊心のことです。
特に「男性ならではの」プライドとして挙げられるものは、自分の男性らしさに対する誇らしい思いや自信です。

それを表面に出すか出さないかは別として、男性のプライドに対する意識は激しいものがあります。
何を言われても平気に見える男性が、心の中では大きく傷ついていたというお話はたくさん出てきます。

プライドにこだわることは男性の本能ともいうべきもので、思わぬトラブルになることもありますが、素晴らしい力の源でもあるのです。
そして、男性のプライドを尊重できる女性は、お互いの性の違いを理解しているという点で、とても女性らしく見えるものです。

それでは、男性のプライドを尊重して、男性の持つパワーを引き出す4つの方法をお話しします。

続きを読む

【お悩み相談】比較することで心を疲れさせないための4つの方法

先日、メールにて心のお悩みの相談がございました。
(掲載の許可を頂き、記事にさせていただきました。一部要約、加筆をしております。)

女性らしくあるためには、心が健やかであることがとても大切です。
心が元気だからこそ、女性らしい柔らかさやしなやかさが自然とにじみ出てくるものです。
心の疲れを感じたら、ぜひ、心をいたわってあげてください。

【お悩みの内容】

あらゆることを他人と比較してしまい、とても落ち込んでしまいます。
容姿に始まり、恋愛のことやお金のこと、日常のちょっとした幸せな話など、すべて私には無いものなので悲しいです。
そういうものだとあきらめるべきなのかもしれませんが・・。
最近はこのような事ばかりを考えてしまい暗い表情になることが多く、女性の幸せな人生とは程遠い気がします・・。
前向きになるコツがありましたら教えてください。

続きを読む

「女性らしさのための勝負ピンク」10種類のピンク色を集めました

心についての記事が続きましたので、今日は女性らしい外面についてのお話しにします。
後半は10種類の華やかなピンク特集です^^

先日の記事
気分が落ち込む時は、ここを明るくしましょう」では服装の色について取り上げましたが、最後に、ピンク色は特別な色であるというお話をいたしました。

現代の日本でのピンク色のイメージは、女性性、優しさ、愛、あたたかさ、やわらかさ、セクシーさなどです。
その中でも、ピンク色は女性を表す色であるという観念は強く根付いています。
商品やサービスにおいて、ピンク色を用いることによって女性向けであることを分かりやすくアピールすることはよくあることです。

つまり、ピンク色は女性を表す記号にもなっているということです。
ピンク色を身につけることで、「私は女性である」「私は女性として見られたい」という思いを自然と周囲に伝えることが出来るのです
他にも女性らしい色はたくさんありますが、ピンク色が持つ女性らしさのイメージは強力で、多くの人が共通して持っているのです。
これが、ピンクが特別だと定義する理由です。

続きを読む

周りの目が気になり、心が疲れてしまったあなたへ

先日の「恥じらい」のお話しに続き、今度は「恥ずかしさ」のお話です。

あなたは日々の生活で、こんな恥ずかしさを感じることはございませんか。

・本当は思うところがあるけれど、言うことが恥ずかしい
・好きな服装やお化粧をしたいけれど、周りから浮きそうで恥ずかしい
・女性らしい言葉遣いに改めたいけれど、何か指摘されそうで恥ずかしい
・新しいことに挑戦したいけれど、失敗するところを見られるのが恥ずかしい
・やってみたいことがあるけれど、それについて他人に何か言われるのが恥ずかしい

これらは、奥ゆかしさからの恥じらいではなく、周りの目を気にしてしまうときに起こる恥ずかしさです。

恥ずかしいという感情を持ってはいけないということではありません。
感情とは自然にわき起こるものですから、否定しては自分が苦しくなってしまいます。
「本当は~したいけれど」恥ずかしいという感情になった時は、自分の心を見つめる良いチャンスであるというお話しです。

続きを読む

「恥じらいは女性らしさ」必要なことはたった2つです

「恥じらいをもつこと」はあなたの女性らしさをグッと引き上げてくれます。
恥じらうという行為自体が女性という性を感じさせてくれることに加え、恥じらいによって隠された部分に女性らしい色香を感じるのです。
男性との恋愛関係においてだけではなく、同性での友人関係や近しい家族との関係においても、とても大切な心の持ち方です。

それでは、恥じらいの心とはどのようなものでしょうか。
何でもかんでも恥ずかしがることとは、少し違いそうです。

続きを読む

たくさんのお話を聞かせてください

今日は「常に知ろうとする」姿勢のお話と、
このブログを読んで下さる皆さんに向けたメッセージを記事にします。

ものごとに興味を持って学んでいますと、他人に説明できるほどの知識が積み重なり、周りの人にその知識を広めたくなってくるものです。

ところが、高い視点から物事を見渡せている方は、その道の権威と言われるほどの深い知識を持っていたとしても、知識をひけらかそうとは思わないものです。
むしろ、知っていることについても、相手から上手にお話を引き出すことに長けています。
そうして相手の方に気づきを与えたり、自分自身も新しい知識を吸収し、常に成長を続けているものです。

続きを読む

早寝早起きを続けるために最も大切なこと

早寝早起きの習慣は、女性らしい美しさを保つ秘訣です。
女性らしい美しさとは、美容面だけではなく、心や身体の健やかさも含まれます。

早寝早起きによるメリットには、このようなものがあります。

1・心が穏やかになる
朝に起きて太陽の光を浴びると、セロトニンという神経伝達物質の分泌を活性化させてくれます。
セロトニンは怒りやイライラなどを抑制し、穏やかにしてくれる役割があります。

続きを読む

寒い冬こそ、女性らしい服装にこだわってみませんか

女性らしさを醸し出す服装の続編です。
こちらの記事では、上品さと色香を兼ね備えた女性を演出する服装について、
こちらの記事では、服装の色合いが気持ちに与える影響のお話しをしました。

さて、冬が近づき、寒さが増してきましたね。
冬はとかく厚着になりがちな季節。
外を歩くときに見える部分はアウターと脚周りが大半です。

さあ、のお出かけで女性らしさを光らせてみましょう。
年齢や流行は関係なく、素敵な女性を演出できる服装をお伝えします。
(画像はマガシークさまとマルイウェブチャネルさまから引用させて頂きました)

続きを読む