女性の幸せをつかむための心とは

余裕がない時こそ日々の積み重ねがあらわれる・・真の女性らしさを手にするために

疲れたとき、病気のとき。
たくさんの物事に追われて切羽詰まっているとき。
心の元気がないとき。

余裕がないときに女性らしく居てこそ、真の女性らしさを持っていると言えます。
もとからそうである方もいらっしゃいますが、限られた人だけしかなれないものではありません。
日々の積み重ねでどなたでも手に入れられる姿です。

具体的な例で考えてみましょう。

続きを読む

お肌が弱くてお悩みのかたへ・・心のケアも大切です

お肌が弱いかたのお化粧についてです。
お肌に特に問題を抱えていない方にも、考え方のヒントとなる事柄があると思いますよ^^

お化粧をしっかりとしたい気持ちはあるけれど、
お顔のお肌が弱くてできない・・という方がいらっしゃると思います。
特に基礎化粧品や下地、ファンデーションは全顔に塗るものですので、
お肌に合わなかったときのダメージは大きいものがあります。

では、どのような観点でお化粧をしていけば良いでしょうか。

続きを読む

できないことに対する考え方は・・

できないこと、知らないことを恥ずかしいと思ってしまうことについてです。

一見女性らしさとは関係ないように見えますが、
女性らしいしなやかさや心の余裕を培うためのヒントとなるお話です。

さて、質問です。

間違えることが怖くて進めなかったり
知らないことを知っているふりをしたり
必要以上に自分をよく見せたり、することはありませんか。

私はありました。ずいぶん減ってはきましたが、今でもたまにあります。

自分の主張に反対意見を出されたときや、間違いを指摘された時のやるせない気持ち。
誤りをおかさない、完璧な自分を見せたいという見栄。

心が疲れてしまうこの習慣を少しでも楽にするために、ひとつの考え方をご紹介します。

続きを読む

美しくあるために、美容代をせっせとつぎ込む必要はない

現代には、女性の外面を美しくするさまざまな商品やサービスがあふれています。

お化粧品やダイエット用品、ヘアサロンに始まり
エステ、歯のホワイトニング、美容整形など、美を追求するためのサービスは数えきれないほどに存在しています。

それでは、女性らしい外面になる、もしくは維持するためには年間にどれだけの美容代を捻出すればよいのでしょうか。
自分の年齢の場合はどれくらいの金額が妥当なのか、調べた方もいらっしゃるかもしれません。

続きを読む

いっしょに始めてみましょう

幸せな心→素直な心→女性らしい心、とお話をしました。
女性らしい心と聞くと、どんなことを思い浮かべますか。

・優しさ
・大らか
・慈しみ

なんとなく、柔らかいものが浮かんでくると思います。

続きを読む

素直な心へのみちしるべ

心の幸せのお話です。

心がいつも「幸せ」であるとはどういう状態なのでしょうか。

どんなことが起きても幸せだと思い込む?
これができたら苦労はないでしょうし、少し無理があるとは思いませんか。

続きを読む