女性の幸せをつかむための心とは

「今日はダメな日かも・・」心の立て直しに役立つ方法7つ

ひとつが上手く行かないとき、それに連動するように周りも上手く行かないことだらけになることがあります。
そう、私は昨日から今日にかけてトラブル続きだったのです。
心が少しへこんでしまい、いつものように前向きに考えることができなくなってしまいました。
心に元気がないときは頭も体も思うように動かないものです。

気落ちするような出来事があってもいつも通りに物事をこなすことが出来る、余裕のある女性はとても素敵ですね。
その余裕が女性らしさを感じさせてくれます。
女性らしい女性は、心の体力がものすごく高いのだなあとあらためて気づかされました。

私の場合、トラブルにばかり目が行ってしまい、1日を無為に過ごしてしまったことは何度もあります。
心がへこんで立て直すまでに数年かかったこともあります。
心が苦しい間はとても辛いですよね。

落ち込んでしまった心を意図的に立て直すにはどうしたらよいのでしょうか。
私が今まで行ってきた中で、心の立て直しに非常に役に立ったことだけを7つお知らせします。

続きを読む

目を見るのが苦手な女性へ、心を軽くする方法4つ

女性らしさを引き立てる行動に、笑顔あいさつがあります。
中でも相手の目を見て笑顔になったり、あいさつをすることはコミュニケーションを深める効果があります。
そして、相手に伝わる女性らしさが倍増するという素敵な効果もあります。

さて、相手の目を見ることに苦手意識を感じている方も数多くいらっしゃると思います。
私もそうです。目を見ることに対して緊張してしまいますよね。

続きを読む

容姿コンプレックスとの上手なお付き合い方法7つ

今日は沈んで固くなってしまった心を、ふんわり柔らかくするお話しです。

『見た目へのコンプレックスを抱えているときは、どうしたら心が楽になるでしょうか。』

答えは、コンプレックスを持つことをやめるのではなくて、コンプレックスを認め上手に付き合うことです。

女性はとかく見た目を比較しがちです。
そして、造形的な美にこだわりがちでもあります。
美しさと女性は密接につながっていますから、気になるのはごく自然のことなのでしょう。

子どもや学生時代の頃の周りの反応や、親からの評価、雑誌やテレビでの美の基準。
誰々に似ているだとか、あの子は可愛いねという噂話だとか。
「あの女性は美人だから何をやっても許される」・・こんな発言を耳にしたこともあるかもしれません。
外側からのさまざまの情報から、女性は自分の容姿のランクを決めていき、コンプレックスが形成されていきます。

続きを読む

0か100かの考え方で心が疲れてしまったら・・

今日は心のお話しをします。
直接的な女性らしさではありませんが、心の柔軟性を保つことは女性らしさの基盤です。
心が元気であるからこそ、内に秘めた女性らしさが解放されるものです。

では本題です。
0か100かしかない思考の間に、30や50、80などのたくさんの目盛りを増やすことによって、心の疲れがいやされることがあります。

0か100かしかない思考、いわゆる0・100思考とは、0(全くダメ)か100(完璧に良い)か、どちらかの目盛りで物事を見るということです。
白黒つける考え方、オールオアナッシング思考も同じ意味合いです。

この考え方ははっきりとした答えが出ますので、シーンによっては非常に役に立つでしょう。
完璧な目標に向かう為のパワー、不要なものに一切気を向けずに集中できる力など、100になるための情熱はものすごいものがあります。
思い描いた完璧な女性になるために、苦しいことをいとわず日々努力できることもあるでしょう。

つまり、0・100思考自体は素晴らしいものであり、そこが欠点だと思う必要は全くありません。
ただ、0・100思考は心が疲れやすい、という側面があるのです。
心が疲弊していることに気づいたら、自分自身のために、きちんと心をケアしていく必要があるということです。

続きを読む

【お悩み相談】比較することで心を疲れさせないための4つの方法

先日、メールにて心のお悩みの相談がございました。
(掲載の許可を頂き、記事にさせていただきました。一部要約、加筆をしております。)

女性らしくあるためには、心が健やかであることがとても大切です。
心が元気だからこそ、女性らしい柔らかさやしなやかさが自然とにじみ出てくるものです。
心の疲れを感じたら、ぜひ、心をいたわってあげてください。

【お悩みの内容】

あらゆることを他人と比較してしまい、とても落ち込んでしまいます。
容姿に始まり、恋愛のことやお金のこと、日常のちょっとした幸せな話など、すべて私には無いものなので悲しいです。
そういうものだとあきらめるべきなのかもしれませんが・・。
最近はこのような事ばかりを考えてしまい暗い表情になることが多く、女性の幸せな人生とは程遠い気がします・・。
前向きになるコツがありましたら教えてください。

続きを読む

周りの目が気になり、心が疲れてしまったあなたへ

先日の「恥じらい」のお話しに続き、今度は「恥ずかしさ」のお話です。

あなたは日々の生活で、こんな恥ずかしさを感じることはございませんか。

・本当は思うところがあるけれど、言うことが恥ずかしい
・好きな服装やお化粧をしたいけれど、周りから浮きそうで恥ずかしい
・女性らしい言葉遣いに改めたいけれど、何か指摘されそうで恥ずかしい
・新しいことに挑戦したいけれど、失敗するところを見られるのが恥ずかしい
・やってみたいことがあるけれど、それについて他人に何か言われるのが恥ずかしい

これらは、奥ゆかしさからの恥じらいではなく、周りの目を気にしてしまうときに起こる恥ずかしさです。

恥ずかしいという感情を持ってはいけないということではありません。
感情とは自然にわき起こるものですから、否定しては自分が苦しくなってしまいます。
「本当は~したいけれど」恥ずかしいという感情になった時は、自分の心を見つめる良いチャンスであるというお話しです。

続きを読む

自分をあら探ししがちな貴方へ・・その才能を生かしましょう

こんにちは^^
レナリスです。

「良いところ探し」の得意な女性は、自らの輝きだけでなく、他人との深い信頼関係を得ることが出来ます。

あなたは、「あら探し」と「良いところ探し」、どちらがお好きですか。

あら探しという言葉は、他人の欠点や短所を探すときに使われることが多いですが
今日のお話は「自分のあら探し」についてです。

自分自身のことに思いを巡らすと、なぜか欠点や短所(と思えること)ばかりが浮かんでくることはございませんか。

続きを読む

「自分を愛する」ための6つのステップ

こんにちは^^
レナリスです。

あなたは今、恋愛をしていますか。

片思いに始まり、恋人関係であったり、ご主人への恋愛感情であったり。

自らの女性らしさを引き出す方法として、特別に大きなものは「恋愛をすること」です。

相手の男性を意識し、心や体の交流をすることによって、自分が女性であることを強く認識するからです。
もっと女性らしくありたい、というモチベーションにもなりますね。
恋愛によって開花する女性らしさの大きさは、計り知れないものがあります。

恋愛で心が疲れたとき・・

さて、世の中にはとろけるような幸せな恋愛のお話がある一方、恋愛で苦しんでいたり、悩んでいたり、もう恋愛なんていらない!というお話がそこかしこで見られるのは、どうしてなのでしょうか。

恋愛で心が疲れているときに、まず考えてみていただきたいことは、「自分で自分を愛せているかどうか」です。

続きを読む

真の目標を考えてみましょう

先日の記事
心に優しいポジティブ思考とは」の続きです。

「手に入れたいのにどうやってもできないこと」や
「目標とする状態があるのに、いくら頑張ってもそこに到達できないこと」に出会った時の考え方です。

どう頑張ってもできないことはできるだけ触らず置いておき、他の部分に注目するか、他人を頼ることに注力してください。

諦めるということではありません。
「横に置いておく」というイメージです。

どう頑張ってもできないこと=今はどう頑張ってもできないこと、です。

解決できない事柄が見つかったことは、自分にとっての大きな収穫です。
数年後に思っていた以上の形で解決するかもしれませんし、非常に頼れるパートナーや先生が見つかるかもしれません。

できないことに注目しすぎた結果、心が疲弊してしまうことの方が、将来にとっては大ダメージです。

それでも、できないことをできるようにしたい!と思うことがあるでしょう。

続きを読む

心に優しいポジティブ思考とは

「ポジティブ思考の人」と聞きますと、どんなイメージを持たれるでしょうか。

・どんな時も前向きでエネルギッシュ、落ち込んでいるのを見たことが無い
・実際にはネガティブな思考が渦巻いていたとしても、無理やりにポジティブに持っていくことができる
・ネガティブは良くない!という信念がある

このようなイメージを持たれているかもしれません。

ものごとの成功の秘訣として「ポジティブ思考であること」は昔から言われてきたことであります。

では、ネガティブ思考の方は、成功を収めることはないのでしょうか?

続きを読む