lenaris

男らしさに関するダメ出しは、あなたの女らしさを減らしてしまう

こんにちは^^
レナリスです。

男性と仲良くなってくると、ついつい相手の良くない点が気になって、否定をしたりダメ出ししてしまうことはありませんか。

お付き合いしている彼だけではありません、周りのすべての男性に対してです。

『なんか話がつまんない・・』
『この会社にはいい男がいない!』
『脱いだ服をこんな散らかさないで、片づけてね』
『もうちょっと稼いでくれたら良いのに』
『いざという時に頼りにならない、私の方がしっかりしているじゃない』
『あ~あ、もっと頭の良い彼が欲しいな』

世の中には男性に対するたくさんのダメ出しの種類がありますが、一番気をつけなければならないのは男性のプライド(=男らしさ)を傷つけるもの。
もしあなたが、男性を否定する言葉をよく口にしているとしたら、いったん立ち止まってみてください。

プライドを傷つけるようなダメ出しをすることは、あなたが持っている女性らしさを減らしてしまうことにつながるからです。

続きを読む

あなたの持つ女性らしさを軸にして、幸せになりませんか

こんにちは^^
レナリスです。

女性らしさが無くても幸せになれる

ブログのタイトルにある『女性らしさ』。

記事はすべて、その根底に女性らしさを置いています。
たとえば女性らしい見た目であるとか、女性らしいありかた。
または女性らしくあるための心の持ちよう。

しかしこのブログでは、“女性が幸せに生きていくためには、必ず女性らしくあらねばならない”と、伝えたいのではありません

女性らしさは脇において、仕事や夢に人生を捧げる女性であっても幸せなのです。

幸せに生きる人々の共通点は、自分の中に軸があること。
軸とは、いわば自分の考え方や生き方の指針となるものです。

続きを読む

復縁は別れの時から始まっている、だから女優のように美しい別れ方をしよう

こんにちは^^
レナリスです。

アクセス数の多い復縁シリーズ、その3です。

復縁記事その1:忘れたころに連絡が来る男性の不思議・・それは復縁のチャンスです
復縁記事その2:男性から久しぶりに連絡が来たときの復縁へのステップ

復縁はいつ考えるもの?

「いつって・・彼と別れた後ですよね?」

はい。彼と別れた後に考えることのように思いますよね。

しかし、そうではないんです。
もし、まだ決定的な別れをしていなくて、別れの予感を感じている段階だとしたら。
または、今まさに、別れを求められている段階だとしたら。
それでも彼とうまくいきたいと思っているのなら・・。

上手に別れを演出することで、すでに復縁への第一歩を踏み出したことになるのです。

続きを読む

うまくいく女性は相手に期待しない、だけど信じているのだ

こんにちは^^
レナリスです。

「相手に期待しないことが幸せのコツ」だってお話を聞いたことがありますか。
恋愛だけではなく、相手に期待しないことで何もかもが上手く行くというお話が、ウェブ上や自己啓発の書籍などで語られています。

確かに、そうなのです。
彼に期待してしまうからこそ、そうならなかった時に裏切られたような気がして、彼に当たってしまうのですから。
期待をしなければ、常に心が安らかで彼に当たることなんて一つもないでしょう。
彼を責めることのない、心が安定している彼女だったら、そりゃあ彼氏も手放さないでしょうね。

子育てもそうです。
子どもが思った通りにならないから、ガッカリしてしまう。イライラしてしまう。
子どもなんて思い通りになるわけがないと心底思っていれば、子どもをたしなめることはあっても、自分の心がトゲトゲするはずはない。

日常の出来事でもそうです。
定刻通りに来るはずのバス、今日は何故か来ない・・イライラ・・。。
もちろん渋滞や事故などで遅れる可能性は分かっている、けど、定刻にやってくることを無意識に期待してしまっているんですよね。
まあ、そういうこともあるよね・・とサラリと流せれば心は安らぐ。

続きを読む

運命の人はただ待っていても現れない

こんにちは^^
レナリスです。

ちょっと更新の間が空いてしまいました。
プライベートや仕事に追われてしまい・・ただ更新するだけのブログにもしたくなく・・
簡単に言えば、このブログへの気力が低下していました(・・;)

ブログの勉強中なのに、いきなり素晴らしい100点のブログを書こうとしないこと!
自分をよく見せすぎないこと!!は大切なのかもしれませんね。

さあ愚痴は終わりです^^

あなたは『運命の人』という言葉、好きですか?

わたしは大好きです(笑)

印象的なシチュエーションで出会って、その後ドラマティックな恋に落ちる・・
出会ったばかりなのに、昔から知っていたかのように気が合いすぎる・・
私のことをほめたたえてくれて、エスコートしてくれて、守ってくれて・・

こんな理想の男性を『運命の人』と名付けて夢見るのです。

続きを読む

人の話を素直に聞く方法とは

こんにちは^^
レナリスです。

人の話を素直に聞くことができる女性は、どんどん成長していきます。

自分の考えとは違う意見を主張されたとき、自分に対してなんらかのアドバイスをされたとき。
あなたの心の中ではどんな反応になりますか。

1・『言っていることは分かるけれども、私は私。受け入れる必要はない。』
2・『言われるままにしておいたら楽だから、受け入れよう。』
3・『私の考え方、やり方とは違うけれども、こんな視点もあると教えてくれて感謝しかない。』

1は自分と違うものは一切受け入れない、反発の気持ちです。
2はとりあえず流されておけば面倒なことにならないという、相手任せにしようという気持ちです。
3は自分の考えはありつつも相手の考えも尊重する、素直に相手に心を開いている時の気持ちです。

人の話を素直に聞く、ということは、3の考え方をもつことです。
自分の考えがある、その上で相手の考えや意見を敬意をもって前向きに受け取るということです。

続きを読む

飽きっぽいあなたへ・・ドキドキするばかりが恋愛ではない

こんにちは^^
レナリスです。

飽きっぽいあなたへ

恋愛で飽きっぽい男性と言う話は良く聞きますが、飽きっぽい女性はどうしたらよいのでしょう?

まず、飽きっぽいことを責める必要はありません。
飽きっぽい女性は、男性が彼女を飽きさせないよういつも気を引き締めていないといけないので、男性から愛されますよ。

でも彼から本気で愛されるころに、こっちが相手に飽きちゃうのがつらいのですよね。

はじめは彼にドキドキしていたのに、お付き合いしているうちにドキドキを感じなくなってしまった場合、それは本当に好きな人ではないのでしょうか?
彼と別れて、他の人を探したほうが良いのでしょうか?

もし、彼の事を心から信頼できる相手だと思うなら、別れる前に一回立ち止まって考えてみてください。
とても貴重な相手を失ってしまうことになるかもしれないからです。

続きを読む

何もかもうまくいかない時期はどうすればいい?

こんにちは^^
レナリスです。

なんだか嫌なことばっかりが起きる・・・

何もかもうまくいかない時期ってありますよね。
何もかもうまくいかない、やればやるほどドツボにハマっていく時です。

彼から連絡が来ない、仕事でミス続き、お肌の調子は最悪。
その上久しぶりに会った友人とはうまく話せずぎくしゃく。自宅に帰ろうとしたら乗った電車が事故で止まっちゃった・・。

こんなの全然不幸じゃない、私なんてもっと重くて辛い出来事があった!という方もたくさんいるでしょう。
こんなに不幸なのは私だけだ!なんで私ばっかり・・と悲しみに暮れることもあるでしょう。

それは何もかも「うまくいかない期」です。

続きを読む

逃げずに向き合うことで、幸せに一歩近づくかもしれません

こんにちは^^
レナリスです。

嫌なことに直面したとき、嫌なことをズルズルと引きずって心が重いとき、その事実から逃げたくなることはありませんか。
嫌なことや心を重くする出来事に対して、逃げずに向き合うことで心が軽くなることがあります。

『嫌なことから逃げるな!』ではない

先に言っておきますね。
『嫌なことから逃げるな!』というお話しではありません。
そのことを考えるだけで絶望してしまったり、自分をたくさん責めてしまいそうなら、無理をしてまで向き合わないことです。
どう考えても理不尽だと思うものに対しても、向き合う必要はありません。

逃げることは悪い事ではなく、自分の身や心を守るための正しい反応です。

『嫌なことに直面して逃げたい気分だ・・とても苦しい。でも、なんとかこの状況を良くしたい!!』

ほんの少しでもこんな前向きな思いが出てきたとき、試す価値がある方法が「逃げずに真正面から向き合うこと」なのです。

逃げずに向き合うことは、「今」を変えること。
そして、今までの流れで到達するであろう未来を一気に変える可能性を秘めています。

続きを読む

恋愛で「わがまますぎる自分」に気づいたらどうすればいい?

こんにちは^^
レナリスです。

恋愛において、女性が追うのではなく男性から追われる形に持っていくことは、幸せな恋愛を実現するためのコツです。
女性は可愛らしいわがままを言い、男性を振り回すくらいでちょうど良いものです。

男性に追いかけさせてあげることは女性のお作法
先日公開したこちらの記事を読んで下さった方は思いのほか多く、関心の高さがうかがえました。
記事への感想のメールをくださった方がいらっしゃったほどです。
メールをくださりありがとうございます、とてもとても嬉しかったです^^
(感想のメールはいつでも大歓迎です!こちらからどうぞ^^)

わがまますぎる私はどうなの?

わがままOKとはいえ、こんなふうに思うことはありませんか。

『わがままを何でも聞いてくれて、全部受け入れてくれる彼氏じゃなきゃいや』
『彼へのわがままがエスカレートしてきた気がする』

何でもわがままを聞いてもらいたい・・こんな「わがまますぎる自分」に気づいたら、それは幸せな恋愛に近づくための第一歩です。

続きを読む