思い立ったらその日に始めてみる勇気

あけましておめでとうございます^^
レナリスです。

2017年が始まりました。年の初めというものはとても清々しい気分ですね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

元旦と言えば、「一年の計は元旦にあり」ということわざが浮かんできます。
年の初め、特にきりの良い1月1日は、今年こそは!と変わるには良いチャンスです。

「もう、元旦も、三が日も過ぎてしまった・・」と、しょんぼりしていませんか。

実際にはものごとを始めるのに、早いも遅いもありません。
12月30日に始めたって、1月30日に始めたっていいのです。
それよりも、思い立った日に行動することが大事です。

まだ12月だから、もう1月も末になっちゃったから、忙しいから、今日は寒いから、新しいことを始めない理由は作ろうと思えばたくさん出てきます。
また、下調べに夢中になってしまい、なかなかスタートを切れないことも考えられます。

私の中で、昨年思い切って始めたことといえば、このブログです。
ブログというものは、惹きつける文章の書き方やブログの設定であるとか、あらかじめ知識を深めようと思えばいくらでも知ることのできる分野です。

ものすごく心に響く文章を書きたい!ブログを誰でも読みやすいような形式にしたい!
ブログを書く方ならば、こう思うのは一度や二度ではないでしょう。
けれども、知識を深めるだけで頭でっかちになってしまい、何もスタートを切れないのだとしたらとても勿体ないことだと思いました。

そこで、つたない文章であっても、少し読みやすさに難があっても、まずは公開してみることにしました。
書きながら学んでいこうと決めました。
やっぱりやめた!にしたくなかったので、周りの人にブログを始めることを伝えたりもしました。

誰もがはじめは初心者です。
失敗することや、恥ずかしいところを見られることもあるかもしれませんがそれは普通のことです。

ウェブ上や書籍でさまざまな情報が手に入るありがたい時代です。
「~のコツ」「~を上手に達成するには」「~を実現するための法則」・・こんな情報があふれています。
それを読むと、失敗することなく、最短距離で簡単に夢が実現できそうな気持ちになりますよね。

知識を持つのはとても良いことです。遠回りしていたものが一瞬で解決することもあります。
ところが、初心者がいくら知識をたくさん持っていたとはいえ、最後まで何事にもつまづくことなく、スマートに目標を達成することはそうそうありません。
失敗をしつつ改善点を考え、何度もチャレンジする間に、コツがつかめてきたり、自信がついてくるものです。

新しいことを始めることの勇気を知っている人々は、初心者の失敗を笑うことはなく、むしろ応援します。(こちらの記事も参考にしてみてください)
失敗をすることが普通だと思うと、すぐに始められそうに思えませんか。

ものごとを始めて動き出せば、あとは続けていくことを努力するのみです。
続けることは次の関門ではありますが、一番パワーが必要なのは初めの一歩です。
だからこそ思い立ったその日に、思いの力が一番高まっている時に、何か一つでもアクションを起こすことが大切です。

あなたは今日から、何を始めてみますか。

 

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*