【お悩み相談】比較することで心を疲れさせないための4つの方法

先日、メールにて心のお悩みの相談がございました。
(掲載の許可を頂き、記事にさせていただきました。一部要約、加筆をしております。)

女性らしくあるためには、心が健やかであることがとても大切です。
心が元気だからこそ、女性らしい柔らかさやしなやかさが自然とにじみ出てくるものです。
心の疲れを感じたら、ぜひ、心をいたわってあげてください。

【お悩みの内容】

あらゆることを他人と比較してしまい、とても落ち込んでしまいます。
容姿に始まり、恋愛のことやお金のこと、日常のちょっとした幸せな話など、すべて私には無いものなので悲しいです。
そういうものだとあきらめるべきなのかもしれませんが・・。
最近はこのような事ばかりを考えてしまい暗い表情になることが多く、女性の幸せな人生とは程遠い気がします・・。
前向きになるコツがありましたら教えてください。

【レナリスのお返事】

なかなか言いづらいことであったと思いますが、そんな中で、思い切って私にメールを送ってくださりありがとうございます。
少しでも心が軽くなるようなお返事となることを願っております。

比較することそのものはごく自然の心の動きで、やめるべきものだととらえる必要はありません。
自分と他人を比較できるという能力は素晴らしいものです。
しかし、比較して「落ち込む」ことで、心が疲れてしまうことがあるかもしれません。
心が疲れてしまうと、表情が暗くなったり、やる気が出なくなったり・・目に見えないものだけに他人には伝わらないのも辛いですよね。

では、比較したときに、元気な心で居るための4つの考え方をお話しします。

【1】心の幸せ感は、外側だけでは測れないものだということ

自分と他人を比較するとき、他人の外側、それも良い部分ばかりが目に付くことが多いでしょう。
ですが、心の幸せ感は外側だけで測れるものでしょうか。

例えばこのようなことです。

・容姿がすぐれていないけれど、本人は充足した恋愛をしている
・お金はたくさんは無いけれど、仕事が充実しており自分の中でお金の不満は感じていない
・驚くほどきれいな容姿だけれど、自分では容姿に不満を持っている
・誰もがうらやむような幸せそうな家庭であるけれど、奥さまはご主人のお仕事に不満を持っている

本当に心が満足しているかどうかは外側からだけでは分かりません。
そして、他人の心の幸せ感まで把握することはとても難しいものです。
他人の外側だけを切り取って比較することは、正当な比較ではないかもしれません。

【2】持っていないものではなく、持っているものに集中すること

比較して落ち込んでしまう背景には、他人が持っているものばかりを見、自分が持っていないものばかりを見てしまうという習慣があります。
持っていないものを手に入れようとすることは前向きで素晴らしいですが、その前に自分が何を持っているのかを認識することは、心の健康にはとても大切です。

案外自分自身のことは過小評価しがちなものです
自分がもとから持っているものや、難なくできていることに対しての評価は驚くほど低いものですが、そこにこそ幸せになるためのお宝が眠っているのです。

例えば、昔からお肌が強いことであるとか、唇の形が綺麗であることとか
文章の誤字をすぐに見つけられるだとか、人の気持ちを読む力に長けているだとか。
はじめはそうは思えないかも知れませんが、他人から見ると、それは本当にものすごいものであり、才能なのです。

自分の中に当たり前に存在しているものや当たり前にこなしていることに、いち早く注目することで心は前を向きます。
そして、持っているものをさらに磨いていけば、それを生きる手立てにしていくことも可能です。

【3】比較して得た結果を前向きに生かしましょう

他人との比較で自分の物足りない部分が見えたとしたら、それは大きな発見でもあります。
比較をする意味は、自分を成長させるためです。自分を否定するためでは決してありません。

もし、自分が欲しいものを持っている人がいたら、積極的にかかわってお話しを聞くことも一つのやり方です。
もんもんと考えているより、自分の思いを表に出してみることで心が軽くなる効果もあるのです。
やり方を教えてくれてすぐに解決したり、実は自分には必要がないものだと分かったりすることもあります。

【4】比較する相手は、自分自身です

一番正しく比較できる相手は、今までの自分自身です。
今までに持っていたもの、今手に入れたもの、その時の心の変化まですべて分かりつくしているのは自分だけです。
こんなに変化した!と、一番褒めて伸ばしてあげることが出来るのは、自分自身なのです。
【2】で挙げたように、持っているものに焦点を当てて、過去の自分と今を比較し成長していくことは、その道のプロになるための近道です。

全てを一気に変える必要はございません。変わらなければ何もかもうまくいかないということでもありません。
ただ、一つでも、ほんの少しでも、考え方の転換をしていくととても心が軽くなっていくのを感じると思います。

私自身もあらゆる場面で無意識に比較をしています。つい数日前も、比較して落ち込む出来事がございました。
そんな時、ここに挙げた考え方を思い出すことは、心の浮上にとても役立ちました。
はじめは時間がかかりましたし、うまくいかないこともありましたが、慣れてきますとすぐに立て直せるようになります。
目の前にある出来事は変わらないのに、心のありようが変わるだけで、とても楽になるのです。

今回の一度のメールでは、表面上は何も変わらないかもしれません。
ですが、思い切ってメールを送ってくださったことは、ものすごく大きな変化です。大きな勇気であり、素晴らしい行動力です。
すでに、前向きな変化が始まっています。
私と何回もやりとりをすることで、心が軽くなりそうに思えましたら、また、ぜひメールを頂けましたら嬉しいです。

以上がメールの内容です。
このブログでは、心のお悩みだけではなく、女性らしさについてのご質問やご意見、恋愛についてのご相談、雑談でも^^
あらゆるメールやコメントをお受けしています。
メール送信ページはこちらです
ブログにて内容を公開するか、非公開にするかはもちろん選んでいただけますのでご安心くださいね。

 

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*