あいさつがもたらす素敵な効果

積極的にあいさつをすることは、あなたの女性らしさを高めてくれます。

「元気よく、あいさつをしましょう」
小学校の標語でよく見かけましたね。

人間関係のごく基本でありながら、ついつい忘れがちでもあるあいさつ。
しなければならないと頭ごなしに言われるよりも、
あいさつによってもたらされる素敵な効果を知ることが、あいさつ好きになる第一歩です。

なぜ、あいさつをすることが大切なのでしょうか。
あいさつをすることにどんなメリットがあるのでしょう。

あいさつには、こんな言葉があります。

「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「おかえりなさい」
「さようなら」「お先に失礼します」「おやすみなさい」

言葉自体は形式的なもので、意味を意識することはほとんどないでしょう。

言葉そのものの意味よりも、あいさつをした(またはあいさつを返した)、ということに意味があります。
あいさつの中には、「私はあなたへの心を開いています」「あなたの存在を認めています」
というメッセージが込められているのです。

あいさつをした時に、お返事が返ってこないこともあるでしょう。
ですが、あいさつは他者のためだけではございません。自分の心を鼓舞するにも役に立つのです。
今日も気持ちよくあいさつの言葉を発することが出来た!その思いは自らの心の余裕をさらに広げるものです。
自分のために、あいさつをし続けましょう。
そのうち、会釈で返してくれたり、あいさつが返ってくるようになるかもしれません^^

特に、自分から積極的にあいさつをすることは、とても有益なことです。
少し勇気のいることですが、先に与えることのできる人は、あとあとそれを上回るものを受け取ることが出来ます。
それは心の豊かさであったり、素晴らしい人間関係であったり、富を受け取ることさえもあるのです。

さて、女性らしさという視点でのあいさつを考えてみます。

女性らしさを感じる素敵なあいさつは、「笑顔で相手の目を見て、ゆっくりめにあいさつをする」ことです。
女性の笑顔はそれだけで場を和ませる素晴らしい力があります。
そのうえ、目を見てゆっくりとあいさつをすることで、印象は一気に良くなります。

自分からあいさつをすることや、
目を見て笑顔であいさつをすることに恥ずかしさを感じる方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、あいさつも、目を見ることも、笑顔になることも、全て慣れの問題なのです
今までしていなかったことを行うことは、初めのうちは猛烈な違和感を感じるものです。
誰でもそうですから、安心して始めてください。
はじめはぎくしゃくとしながらも毎日続けることで、いつしかそれは本当の自分になっているものです。

相手の目を見たあいさつをしたとき、自分の心があたたかくなっていくのを感じてください。
笑顔でゆっくりとあいさつをして、明るいお返事が返ってきたときの嬉しい気持ちを感じてください。
素敵なあいさつができた私はすごい!と、自分自身をたっぷりと褒めてあげてください。
あいさつの効果を自分で実感し、気持ちいい気分を味わうことが、習慣化へのコツです。

私はせっかちな性格で、大抵にこやかではあるのですが、慌ただしくあいさつをしてしまうことが多いのです。
慌ただしいあいさつでは、こちらがせかせかしているのが伝わってしまっているようです。
ゆっくりと丁寧にあいさつができた時は、相手からも色々な話題が出て、話が弾みお互いの理解が深まるのです。
ですから、ゆっくりと相手を見てにこやかにあいさつができた時は、こっそりと自分を褒めています^^

いっしょに、素敵なあいさつの習慣を始めてみませんか。
 

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*