「自分を愛する」ための6つのステップ

こんにちは^^
レナリスです。

あなたは今、恋愛をしていますか。

片思いに始まり、恋人関係であったり、ご主人への恋愛感情であったり。

自らの女性らしさを引き出す方法として、特別に大きなものは「恋愛をすること」です。

相手の男性を意識し、心や体の交流をすることによって、自分が女性であることを強く認識するからです。
もっと女性らしくありたい、というモチベーションにもなりますね。
恋愛によって開花する女性らしさの大きさは、計り知れないものがあります。

恋愛で心が疲れたとき・・

さて、世の中にはとろけるような幸せな恋愛のお話がある一方、恋愛で苦しんでいたり、悩んでいたり、もう恋愛なんていらない!というお話がそこかしこで見られるのは、どうしてなのでしょうか。

恋愛で心が疲れているときに、まず考えてみていただきたいことは、「自分で自分を愛せているかどうか」です。

「自分を愛する」ことは、幸せな恋愛をするための一つの方法です。
難しそうに思える表現ですが、「自分を愛する」ことは「自分の今の状態を認め、否定しない」ことと同じです。

今の自分の状態を否定しながら生きることは、とても辛いことです。
自分で自分を受け入れていない場合、他人に愛を求めてしまい苦しくなってしまうのです。
それが、恋愛がうまく行かない一つの理由となっています。

「自分を愛する」ための6つのステップをご紹介します。

【1】今の自分の心や体がどういう状態で、どんな気持ちを持っているのかを認識しましょう。

ノートに書き出してみるのも、気持ちの整理には有効です。

・顔の造作が整っていなくて、自分の顔を好きになれない。
・始めたことが全く続かないことにがっかりしてしまった。
・人から言われた「意外と歳がいっているんだね」という何気ない一言に傷ついてしまった。

【2】【1】で挙げたエピソードを、気持ちや主観の部分を除いて、起きたことだけを切りわけて認識します。

「起こった事実、今起きている事実」のみをしっかりと切り分けてください。

・私の顔のつくりはこうである。
・ものごとを始めたが、3日目に辞めた。
・「意外と歳がいっているんだね」と言われた。

【3【1】で感じた、自分の感情の部分も切り分けてみます。

・私は顔の造作が整っていないように思う。自分の顔が好きになれない。
・私は忍耐強くないように思う。がっかりしてしまった。
・歳がいっていると思われたくなかった。傷付いてしまった。

【4】【2】と【3】をもう一度受け止めてみましょう。

【1】と同じように思えますが、【4】では起こった事実と、自分の感情をしっかりと切り分けられています。

・私の顔のつくりはこんな風になっているのだ。それで、私は顔の造作が整っていないように思うし、自分の顔が好きになれない。
・私の場合、このものごとは始めてから3日で飽きた。忍耐強くないように思い、自分にがっかりしてしまった。
・私は「意外と歳がいっているんだね」と言われた。私は歳がいっていると思われたくなくて、傷付いてしまった。

ここに、「良い」「悪い」の判断を下さないようにすることが大切です。
起こったことをあるがままに受け止めるのみです。

【5】【4】に対して、他人にするように「そういう風に感じたんだね」といたわってあげます。

・私の顔のつくりはこんな風になっているのだ。それで、顔の造作が整っていないように感じたし、自分の顔が好きになれないように感じたんだね。そうか、それで悲しかったんだね。
・私の場合、このものごとは始めてから3日で飽きた。その事実を見て、忍耐強くないように思ってしまったんだね、そんな自分にがっかりしてしまったんだね。それで落ち込んでしまっていたんだね。
・私は「意外と歳がいっているんだね」、と言われた。私は歳がいっていると思われたくなかったんだね。そして、傷付いてしまったんだね。悲しかったんだね。

自分を目いっぱい認めて、いたわってあげてください。
優しく丁寧に、自分の気持ちに共感し、撫でてあげてください。
この部分こそが、「自分の今の状態を認め、否定しないこと」=「自分を愛する」ことです。

起きた感情を否定せず認めることで、驚くほど心が軽くなるものです。
自分を否定するのはいつでも自分自身です。それをやめ、いたわることで心が軽くなることを実感してください。

【6】もう一度、【2】の「起こった事実、今起きている事実」そのものを見つめてみましょう。

【5】を行い、心が軽くなってきたらで構いません。
事実に対して、今何ができているか、これから何ができるかを考えてみましょう。
また、少しでも頑張った、できた、いいなと思う部分は積極的に意識し伸ばしていきましょう

・私の顔のつくりはこうである→ほっぺの丸みが可愛いなあ。/割と肌は強いので、肌のお手入れを強化していこう。
・ものごとを始めたが、3日目に辞めた。→3日も続けることが出来たのはすごい。/もっと小さな目標を立てて再チャレンジしてみよう。
・「意外と歳がいっているんだね」と言われた。→「若く見えた」のなら嬉しいな。/こういう行動は歳がいっていると思われるのだなぁ、こういう行動に変えてみよう。

【6】までできるようになると、「自分を愛する」どころか「他人を愛する」力までいつの間にか身についているものです。
つまり「自分を愛する」ができるようになったからこそ、「他人を愛する」ことができるのです。
そしてそんな女性は「他人から愛される」のです。
恋愛の視点でお話をしましたが、自分を愛する女性は男性からだけでなく女性からも愛されますよ。

「自分を愛する」ことは、選ばれし女性や恵まれている女性だけができることではありません。
美しいから、誰かに認められたから、自分を愛することが出来るのではありません。

実際に、誰もが認める美しい女性や、皆から慕われている素晴らしい女性であっても、自分を愛することを知らずに苦しんでいる女性はたくさんいます。

「自分を愛する」ことは単なる心の習慣で、誰であってもできることです。
【1】~【6】のステップを続ければ続けるほど定着するものです。

自分で自分を否定してしまっているように感じたら、立ち止まって心を少し見つめてみませんか。

 

にほんブログ村 恋愛ブログ モテ女へ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*