だんだんと冬が近づいてきました。
空気が澄んできて、とても気分が良く頭が冴える!と思えるかたがいる一方で、
寒さと日の短さで少し気分が落ち込み気味になるかたもいらっしゃるでしょう。
気分が落ち込みがちな時こそ、明るい色合いやパッと目につく色合いの服装にしてみましょう。
首周りに光るアクセサリーをつけるのも素敵です。
基本は、顔周りをぱっと華やがせることです。
お色に興味があるけれど、何が似合うのか分からない場合は、
パーソナルカラー診断をされてもいいかもしれません。
自分に本当に似合う色合いの系統を調べてくださるものです。
青みがかった色合いや黄味がかった色合い、くすんだ色、澄んだ色など、どんな色が一番合うのかを教えてくれます。
アクセサリーもゴールドやシルバー、ピンクゴールドなど色々な色合いがございますね。
これも合うものを選ぶと本当に血色がよく見え、素敵にまとまります。
また、骨格診断を併せて行うと、より理解が深まります。
どんなシルエットのお洋服が似合うかを判断してくれるもので、
「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」での分類が多いですが、さらに細分化される方もいらっしゃいます。
上に挙げた診断は有料で行うもの、無料で簡易的にできるものがございますが、
多くの専門的な情報を得たい方は、有料のカウンセリングをお勧めいたします。
たいていが対面でのカウンセリングですので、カラーや骨格のお話しだけでなく、
ファッションやメイクのお悩み事などに対してプロならではの細かい対応をしてくれるからです。
自分自身の理解がさらに深まり、その知識は将来へと役立ちますよ。
もちろん、ご自身で自分に似合うものを分析していくのもおもしろいものです。
カラーや骨格の見立てはプロであっても診る方によって多少の誤差があるものですし、これでなければならないという正解は無いものです。
自分での診断が多少ずれていたとしても、楽しければOKです^^ファッションは楽しむものですから。
さて、気分が落ち込みがちな時の服装に戻ります。
似合う色や好きな色を見つけましたら、できるだけその中から明るめの色や華やかな色を選んで身につけてください。
女性らしい薄いピンクや淡いラベンダーなどの優しい色から
こっくりとした発色の良いボルドーやターコイズブルー、ロイヤルブルーも素敵です。
お色に慣れない方は上品なホワイトも素敵ですよ。
ホワイトは光の反射効果で特に顔色が明るく見えますから、積極的に取り入れたいお色です^^
さらにアクセサリーのゴールドやシルバーを加えれば、輝きもプラスされます。
できれば、上半身に綺麗な色が来るように選ぶと、お顔周りがパッと明るくなり、外から見た印象が良くなります。
その上、お顔周りの華やぎは自らの心にも刺激を与え、プラスの方向へ心を導きます。
使い勝手の良さや慣れから、黒やグレー、ダークベージュなどの落ち着いた色合いを選びたくなることもあるでしょう。
ですが、暗い色合いやくすんだ色合いは外見の印象だけでなく、自らの気分も落ち着かせてしまうものなのです。
首周りから遠いボトムや靴、小物に使う程度にとどめてみませんか。
はじめは明るい色合い、華やかな色合いに落ち着かないかもしれませんが、
毎日着ることを習慣付けているうちに、明るい色合いの方が居心地が良くなっていることに気づくはずです。
そして、そのころには気分も上がってきているものです。
さて、選ぶお色について、別視点からのお話です。
女性らしさという意味合いで、自分に似合うピンク色を探しておくことは今後の役に立ちます。
淡いピンク、濃いピンク、黄味がかったピンク、青みがかったピンク・・など世の中には様々なピンク色がありますね。
ピンク色の効果、何故ピンク色なのかについては、また改めて記事にします。