『あなたを彩る最高のアクセサリーとは』の続きのお話です。
女性らしさがさらに高まる笑顔の2つ目として、
2・「落ち込んでいるときの笑顔」を考えていきます。
では、質問です。
笑顔になれない気分のときでも、笑顔になることができますか。
笑顔になれないのに、無理やり笑顔になるなんて、自分の心に負担をかけそうに思いますよね。
少し納得のいかない方もいらっしゃるかもしれません。
他人から自分を守るための愛想笑いは心を疲れさせてしまいますが
自分が幸せになろうとして作った笑顔ならば、必ず将来の幸せに結びつきます。
愛想笑いについてはまた後日に記事にしようと思っておりますので、
今回は自分が幸せになろうとして作った笑顔、にスポットを当ててお話をします。
アラン氏の名著『幸福論』にこのような文章がございます。
幸せだから笑っているのではない。むしろ僕は、笑うから幸せなのだ
笑顔だからこそ、幸せな状態になるのだと彼は説きます。
自らが幸せを手に入れるという意思をもって、笑顔を作ることに意味があるのです。
始めは作り笑いであったり、笑える本や番組を見て無理やりに出した笑顔でもいいのです。
そしてその笑顔は自分自身だけではなく周りにも影響を与え、全てが良いように好転していきます。
笑顔は喜びだけでなく、「私はあなたを受け入れています」というメッセージや、
女性ならではの優しさや柔らかさ、そして生きる力をも自然と伝えているのです。
笑顔の人には、有益なものごと、頼もしい人々が自然と集まっていくようにできています。
ただ、このお話は「落ち込んではいけない」と言っているのではないことに注意してください。
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
落ち込むことも心にとって必要なことです。大切なのは、そこでいかにして浮上するかです。
落ち込んでいるとき、笑顔になることのできる女性は、将来の幸せを引き寄せることができます。
では最後に、笑顔の効能を。
1・免疫力が上がる
2・ストレスが解消する
3・長生きする
4・周りをも笑顔にする
5・美しい顔つきになる
6・女性らしい雰囲気がさらに上がる
健康面、美容面、精神面、あらゆる部分に作用します。
まだまだ、色々な効能がありそうです。
こんなにも効果のある『笑顔』。あなたも今日からたくさんの笑顔を始めていきませんか。