私はこのブログの運営に「ムームードメイン」を利用しているのですが、
メールアドレスの認証お願いメールに全く気付いておらず、ついに制限されるに至りました。
ブログにアクセスできなくなってしまったのです。
完全に私の不注意です・・・。
そこで、少しでも誰かのお役に立てるよう、復帰までの流れをまとめてみました。
[ムームードメイン] ドメイン利用制限設定 完了通知 から復旧まで。
さて、本題です^^
脚をそろえて座ることについてです。
脚をそろえて座っている様子は、女性らしさと、上品さを感じさせてくれます。
電車の中を見渡しますと、脚をそろえている女性は案外少ないものです。
その中で脚を綺麗に閉じて座っている女性がいたとしたら、お花のような美しい存在感を放ちます。
もともと脚を閉じる習慣がなかった場合、その形を保っておくのは難しいものです。
私も、そうでした・・・
脚を閉じた姿勢が辛い理由の一つに、筋力の無さがあります。
詳しくは 『内転筋』という太ももの内側の筋肉です。
私の場合は確実にこれであったと言えます。
慣れるためには、まずは少しの時間でよいので、脚を閉じた姿勢を意識することです。
そうすることで、内転筋が鍛えられます。
例えばデスクに座っている時や電車に座っている時など、
できれば毎日に近い頻度で行われる行動で取り入れてみてください。
はじめは脚がプルプルとしたり、もぞもぞしたり、
忘れて脚が開いたり、足を自然と組んでいることもあるでしょう。
最初はみなそのような感じです。気づいた時に、戻せばいいのです^^
隣の方にじゃまにならない程度に、膝から地面までを斜めにしますと、苦痛が緩和することもあります。
また、スカートを穿き、脚を意識せざるを得ない状況に持っていくのもいいですね。
ある日、本当に自然とできる日が来ますから、信じて続けていきましょう。
昨日までできなくても、今日はいきなり自然とできていた!というお話はどこにでもあるものです。
ところで、
脚をそろえて座ることは、女性らしさだけではなく、将来の健康にも役に立つのです。
・脚がほっそり引きしまる
・自然と姿勢が良くなり、猫背が改善される
・腰痛が改善される
・O脚が改善される
・老後も健康に歩くことができる
他にもたくさんあると思います。
(もしご存知でしたら、ぜひ教えてくださいね^^)
つまり、脚をそろえようと意識し継続、そして習慣にすることは、将来への投資であると言えます。
「あなたを磨く「投資」」
この記事が少しでも心の琴線に触れましたら
「脚をそろえて座る習慣」
今日からいっしょに始めてみましょう^^